

カードローンに申込むと、契約者一人ひとりに「契約極度額(利用限度額)」が設定されます。設定された契約極度額の範囲であれば、繰り返し借入れができる仕組みです。
契約極度額に関して正しい知識を身につけることは、計画的な借入れ・返済につながります。
本記事では、カードローンにおける契約極度額の仕組みや決まり方を解説します。契約極度額と金利の関係や契約後の増額についても紹介するため、ぜひ最後までご覧ください。
アイフルをご検討の方へ
ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント※
ここからの契約で対象者にもれなく
現金1万円プレゼント※
※諸条件あり
カードローンの「契約極度額」とは、契約者ごとに設定される「借入れが可能な上限金額」のことです。「利用限度額」や「借入限度額」と呼ぶこともあり、カードローンによって異なります。
カードローンは、設定された契約極度額の範囲で、繰り返し借入れができる仕組みです。
たとえば、契約極度額が50万円に設定されている場合、50万円までなら返済の途中でも追加借入れができます。以下のように必要に応じて借入れできるため、幅広い場面で役立ちます。
カードローンでは、現時点であといくら借入れができるかを示すものとして、「利用可能額」という用語が用いられます。
利用可能額は、契約極度額から借入残高(返済が終わっていない金額)を差し引いた金額です。
たとえば、契約極度額が50万円の方が20万円を借入れした場合、利用可能額は30万円です。
追加で30万円を借入れすると利用可能額が0円になり、新たな借入れができなくなります。その後30万円を返済すれば、利用可能額が30万円に増えるため、再び借入れができるようになります。
契約極度額や利用可能額は、カードローンの会員ページやスマホアプリなどで確認しましょう。
契約者ごとに設定される契約極度額は、申込後の審査によって金融機関が決定します。そのため、「500万円まで」や「800万円まで」と表示されているカードローンであっても、実際にその金額まで借入れができるわけではありません。
契約極度額は、商品ごとに設定された極度額の範囲内で、主に以下のような要素から決定されます。
なお、審査基準は公開されていないため、具体的に把握することはできません。
属性情報は、申込者個人のさまざまな情報です。具体的には、以下のような情報が含まれます。
一般的に、年収が多いほど契約極度額が大きくなる傾向があります。いっぽうで、転職したばかりで勤続年数が短いと、契約極度額が低くなる、または借入れができない可能性があります。
ただし、複数の要素から総合的に判断されるため一概には言えません。
信用情報は、クレジットカードやローンの取引状況を登録した個人情報です。カードローンを扱う金融機関は、審査の過程で信用情報機関に登録されている信用情報を確認します。
信用情報に登録されるのは、主に以下のような情報です。
たとえば、ローンの返済に遅れている場合や他社の借入額が多い場合、借入れの可否や契約極度額に影響する可能性があります。
消費者金融系カードローンでは、総量規制(※)を超えない範囲で契約極度額が決定されます。
総量規制とは、消費者金融やクレジットカード会社などの貸金業者に対し、原則として年収の3分の1を超える融資を禁止する法律です。
たとえば、年収が300万円なら、契約極度額は100万円以下で設定されます。また、総量規制は貸金業者からの借入合計に対して適用されるため、年収300万円の方がすでに他社で30万円借りている場合、新たに借入れできる金額は70万円までです。
ただし、実際の契約極度額は金融機関の基準で決定されるため、必ずしも年収の3分の1まで借入れができるとは限りません。
なお、銀行系カードローンには貸金業法が適用されないため、総量規制による制限は受けません。ただし、多くの銀行は、過剰な貸付を防止する目的で年収に対する融資上限を設けています。
カードローンの契約極度額は、計画的にお金を借りるための重要な項目のひとつです。借りすぎてしまったり、返済ができなくなったりすることを防ぐためにも、以下のポイント・注意点を押さえておきましょう。
カードローンの審査では、本人確認書類を提出しますが、契約極度額によっては収入証明書類の提出も求められます。
収入証明書類は、個人の収入を証明する書類の総称です。アイフルでは、以下の書類がご利用いただけます。
以下のいずれかに該当する場合は、貸金業法に基づいて収入証明書類の提出が必要です。
また、上記に該当しなくても提出を求められるケースがあります。
(※)給与明細書は直近2ヶ月分が必要になります。住民税の記載がある場合、直近1か月分のみで可となることもあります。また、賞与支給のある方は、1年以内(夏・冬・各々)の賞与明細書も、給与明細書と合わせて提出します。
一般的に、契約極度額が高いほど金利が低く設定される傾向があります。
カードローンの金利は「3.0%~18.0%」というように設定されており、実際の適用金利は審査で決定されます。契約極度額によっては上限金利が適用されるケースもあるため、金利を比較する際は上限金利を確認することが大切です。
なお、カードローンによっては、契約がはじめての方に向けて無利息期間を設けている場合があります。無利息期間中は利息が発生しないため、上手に利用して利息を抑えましょう。
カードローンは、契約極度額の範囲で繰り返し借入れができ、原則として使いみちに制限もありません。生活費の補てんや突発的な支出など、さまざまな目的で利用できるため便利ですが、契約極度額に余裕があると必要以上の借入れにつながる可能性があります。
借入れの際は、お金を借りる目的を明確にし、必要な金額だけを借りるようにしましょう。
各金融機関がWEB上で公開している返済シミュレーションを利用すれば、利息額や返済金額、返済期間などを把握できます。事前に利用し、無理なく返済できる計画を立てたうえで借入れすることが大切です。
アイフルでは、毎月の返済金額や返済回数、借入可能額を試算できる「ご返済シミュレーション(※)」をご用意しています。お借入前にぜひご活用ください。
(※)本シミュレーションの結果は、本日をお借入日とした場合の参考値です。目安としてご利用ください。
カードローンの契約極度額は、契約後に申請すれば増額できる可能性があります。
契約極度額を増額すれば、借入れできる金額が増え、予定外の出費にも対応しやすくなるでしょう。また、金利が下がり、利息の負担を抑えられる可能性もあります。
ただし、増額の際も審査が必要です。収入やこれまでの利用実績、他社の利用状況などによっては増額できない、または減額される可能性があります。審査を受ける際は一般的に収入証明書類の提出が必要となるため、提出できるように準備しておきましょう。
なお、カードローンによっては、増額の申請に関して「入会から6ヶ月以上経過している方」などの具体的な条件を設けている場合もあります。
アイフルの利用限度額は1~800万円(※1)(その他の貸付条件はこちら)の範囲でご利用限度額(契約極度額)が決まり、1,000円単位でお借入れが可能なカードローンです。
お振込みや提携ATMのほか、スマホアプリを利用したセブン銀行ATM・ローソン銀行ATMでの取引にも対応しており、ご利用限度額の範囲で必要に応じてお借入れいただけます。
また、アイフルではご契約がはじめての方に「最大30日間利息0円サービス(※2)(※3)」をご用意しており、ご契約日の翌日から30日間は利息がかかりません。
お申込みから最短で18分(※4)でお借入れいただけるため、お急ぎの方もご検討ください。
(※1)アイフルの利用限度額が50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円を超える場合は源泉徴収票など収入を証明する書類の提出が必要となります。
(※2)アイフルをはじめて利用する方で、無担保キャッシングローン(キャッシングローン、SuLaLi、ファーストプレミアムカードローン)を利用する方が利用可能です。
(※3)ご契約日の翌日から30日間が適用期間となります。お借入れの翌日からではありませんので、ご注意ください。
(※4)お申込み時間帯や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
カードローンの契約極度額は、借入れが可能な上限金額のことです。審査によって設定されるため、契約者ごとに異なります。
契約極度額の範囲であれば繰り返し借入れができるため、予定外の出費が生じた際もスムーズな対応が可能です。いっぽうで、必要以上に借りてしまうと返済の負担が大きくなる可能性があるため、事前に計画を立ててから必要な金額だけを借入れましょう。
アイフルのカードローンは、1万円~800万円(※)(その他の貸付条件はこちら)の範囲でご利用限度額が決まり、1,000円単位で必要な金額だけお借入れいただけます。
(※)アイフルの利用限度額が50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円を超える場合は源泉徴収票など収入を証明する書類の提出が必要となります。
飯田 道子
(いいだ みちこ)
金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、カラーセラピストとしても活動している。
1級FP技能士・CFP・海外生活ジャーナリスト
アイフルを
ご検討中のお客様