

キャッシングで借りたお金は、確定申告する必要があるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
税金は「所得」に対してかかります。キャッシングで借りたお金は所得に該当しないため、確定申告を行う必要はありません。
しかし、事業の用途でお金を借りる場合は、確定申告をすることで税負担を抑えられる可能性があります。
今回は、キャッシングで借りたお金に税金がかからない理由や、確定申告が必要なケースなどを解説します。
アイフルをご検討の方へ
ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント※
ここからの契約で対象者にもれなく
現金1万円プレゼント※
※諸条件あり
所得税とは、個人の所得に対してかかる税金です。所得税法上、所得は性質によって以下の10種類に分かれています。
たとえば、勤務先から給料を得た場合は給与所得、株式や債券をはじめとした金融資産から得た所得は利子所得や配当所得に該当します。
キャッシングで借りたお金は所得ではないため、所得税は発生しません。つまり、確定申告を行う必要はありません。
キャッシングで借りたお金は所得ではないため、確定申告は不要です。しかし、事業の目的でキャッシングをした場合、確定申告を通じて税金の負担を軽減できます。
事業所得は「総収入金額-必要経費」で算出しますが、業務用資産の購入のための借入金など、業務のための借入金の利息は必要経費にあたります。
経費計上できる金額が増えれば所得は減るため、納める税額を軽減することが可能です。そのため、事業用のキャッシングをした方に関しては、確定申告を行ったほうがよいでしょう。
ただし、借入金の元本ではなく、経費に計上できるのはあくまでも支払った利息に限られる点に注意しましょう。
キャッシングで事業用のお金を借りたときの仕訳方法について解説します。たとえば、500,000円を借入いれたときの仕訳は以下のとおりです。
借方 | 貸方 | 摘要 | ||
---|---|---|---|---|
普通預金 | 500,000円 | 借入金(返済期間が1年以内の場合は「短期借入金」、1年超の場合は「長期借入金」) | 500,000円 | 事業用借入資金 |
借入金は普通預金口座に振込まれるケースが多いと考えられることから、借方は「普通預金」となります。貸方では「借入金」を用いて、負債として計上します。
キャッシングで借りたお金を返済したときの仕訳方法を解説します。たとえば、借入金のうち5万円を返済し、元本に加えて利息として1,500円を支払ったときの仕訳は以下のとおりです。
借方 | 貸方 | 適用 | |
---|---|---|---|
借入金 | 50,000円 | 普通預金 51,500円 | 事業用借入資金 |
支払利息 | 1,500円 | 利息 |
借入金を減少させ、支払利息が発生した旨の仕訳を行います。支払利息と借入金を分けることで必要経費として処理できるため、必ず借入金と支払利息の勘定を分けましょう。
事業用の資金をキャッシングで借入れて、確定申告を行う際には「白色申告」と「青色申告」のどちらが適用されるのかによって方法が異なります。
確定申告を間違えると、あとになって税務署から指摘を受けるリスクがあるため、注意しましょう。以下で、特に注意すべき点を解説します。
開業しているものの「所得税の青色申告承認申請書」を提出しない場合は、白色申告が適用されます。白色申告では簡易的な記帳が認められており、ひとつひとつの取引ごとではなく、日々の合計金額をまとめて記載してもよいことになっています。
詳細な記帳を行える自信がない方や会計に関する知識がない方に向いている方法ですが、青色申告のような控除を受けられないデメリットがあります。
さらに、青色申告の場合は赤字が発生したときに翌年へ繰り越しができますが、白色申告の場合はできません。青色申告の場合と比較して、税負担が重くなりやすいデメリットがあります。
収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)に関しては7年、業務に関して作成した帳簿(任意帳簿)や決算に関して作成した棚卸表その他の書類に関しては5年の保存義務があるため、処分しないように注意しましょう。
「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出している場合は、青色申告が適用されます。青色申告者の場合、所得金額から55万円(一定の要件を満たす場合は65万円)または10万円が控除される「青色申告特別控除」があります。
白色申告とは異なり最大65万円の所得控除を受けられるため、税負担を軽減できるメリットがあります。
しかし、55万円の控除を受けるためには複式簿記による記帳を行い、貸借対照表および損益計算書を確定申告書に添付しなければなりません。65万円の控除を受けるためには、さらに事業に係る仕訳帳と総勘定元帳を電子帳簿で保存し、確定申告の手続きをe-Taxで行う必要があります。
55万円または65万円の青色申告特別控除の要件に該当しない場合、受けられる特別控除額は10万円です。青色申告のメリットを最大限受けるためには、白色申告よりも複雑な帳簿を付ける必要がある点に注意しましょう。
個人事業主の方やフリーランスの方は、納税を自分で行う必要があります。税金を支払う資金が手元になく、キャッシングで納税資金を用意しようか検討している方もいるのではないでしょうか。
無目的ローンのキャッシングを利用すれば、納税資金を用意できます。しかし、納税資金をキャッシングで用意するのはおすすめしません。
キャッシングは一般的に金利が高く、一時的に納税を行っても返済で苦労する恐れがあるためです。納税資金が手元にない方は資金繰りが悪化していると考えられるため、キャッシングでお金を借りると自転車操業状態になりかねません。
納税が厳しいときは、税務署や自治体で猶予してもらえるか相談しましょう。たとえば、国税に関しては納期限までに納付することが困難な方向けに猶予制度が設けられています。
地方税に関しても、事業について著しい損失が生じた場合や、本人または生計を同じにする家族が病気にかかり多額の費用を要した場合など、やむを得ない事情があれば一時的に納税を猶予してもらえる可能性があります。
納税資金がないと焦ってしまいますが、冷静に情報収集を行い、税務署や自治体で相談してみてください。
アイフルのキャッシングローンは、カードやアプリを用いてのお振込みや、ATMから現金をお借入れができます。無目的ローンなので、事業資金や生活資金など、さまざまな目的でご利用いただけます。
決められた限度額の中で何度でも必要な分だけ利用できるため、柔軟性の高さが魅力です。24時間お申込みを受付けており、最短18分(※1)で審査が完了するため、その日のうちにご融資することも可能です。
はじめてご利用の方は、「最大30日間利息0円サービス(※2)(※3)」がご利用いただけます。利息負担を抑えながらお借入れいただけるため、ご返済の負担を抑えたい方におすすめです。
お申込みからご返済までWEBで完結し、原則郵送物でのやりとりはありません。誰にも知られずに利用できるため、あんしんしてお申込みください。
(※1)お申込み時間帯や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
(※2)アイフルをはじめて利用する方で、無担保キャッシングローン(キャッシングローン、SuLaLi、ファーストプレミアムカードローン)を利用する方が利用可能です。
(※3)ご契約日の翌日から30日間が適用期間となります。お借入れの翌日からではありませんので、ご注意ください。
カードローンやキャッシングで調達したお金は所得にあたらないため、確定申告は不要です。
ただし、事業目的でカードローンやキャッシングで借入れを行っている場合、利息は経費に計上できます。確定申告を通じて税負担を軽減できるため、忘れずに確定申告を行いましょう。
利息を経費計上して節税できるとはいえ、節税目的でお金を借入れるのはおすすめしません。借入れを行う前に、本当に借り入れる必要があるのかどうかを冷静に考え、必要性の是非を判断しましょう。
生活資金を借入れる目的でも、返済シミュレーションを行ったうえで計画的に利用しましょう。アイフルでははじめてご利用する方でもあんしんできるようにサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
アイフルを
ご検討中のお客様