カードローンに100万円の融資を申込むときのポイント
- ・総量規制に抵触しないか確認する
- ・収入証明書を用意する
カードローンは、少額から数百万円までの借入れに対応している商品であり、申込み時の条件を満たし、審査を通過すれば100万円を借りることも可能です。
しかし、100万円という大金を借りる場合には、申込時や返済時に気を付けたいポイントがいくつかあります。また、無理のない返済をするためにも、100万円を借りたときの返済シミュレーションを事前におこなっておくことが大切です。
この記事では、100万円の融資を申込む際や返済する際のポイント、実際に100万円借りたときの返済シミュレーションの結果について紹介します。
カードローンの利用限度額は商品によって異なりますが、なかには数百万円単位の借入れに対応しているカードローンもあります。利用条件を満たし、審査に通過すれば100万円を借入れ可能です。
たとえばアイフルの「キャッシングローン」は、最大800万円(※1)までの借入れに対応しています。もちろん、年収などの条件を満たしたうえで審査に通過する必要はありますが、審査によって決められた利用限度額次第では100万円を借入れできます。
(※1)アイフルの利用限度額が50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円を超える場合は源泉徴収票など収入を証明する書類の提出が必要となります。
カードローンには数百万円の借入れに対応している商品もありますが、契約時に設定される利用限度額は審査によって決まるため、必ず100万円借りられるわけではありません。
年収をはじめとしたさまざまな審査項目によって、カードローン会社が利用限度額を設定しています。
つまり、審査に通過したとしても、申込時に自分の希望した金額が利用限度額になるわけではありません。100万円を借りるのであれば、100万円を返済するだけの返済能力が必要となります。
そのため、100万円の利用限度額を希望していたとしても、審査の結果、利用限度額が100万円未満に設定される可能性もあります。
検討しているカードローンが、たとえ数百万円単位での借入れに対応していたとしても、かならず希望の金額が借りられるわけではない、という点は覚えておきましょう。
100万円というまとまったお金を借りるためにカードローンへ申込む際は、いくつか押さえておきたいポイントがあります。具体的には以下の2点です。
カードローンに100万円の融資を申込むときのポイント
上記の点を理解しておくことで、スムーズに手続きや申込みを進められる可能性が高まります。それぞれ詳しい内容を見ていきましょう。
カードローンに100万円の融資を申込む際は、事前に総量規制に抵触しないかどうかを確認しておくようにしましょう。
総量規制とは、「年収の1/3を超える貸付を原則禁止する」という規制のことです。貸金業者である消費者金融カードローンでは、総量規制に基づいて利用限度額を設定しています。
そのため、消費者金融カードローンから100万円を借りる場合は、最低でも300万円の年収が必要です。また、利用限度額は総量規制だけではなく、申込者の信用情報など、さまざまな観点から設定されます。
「年収が300万円以上ある」というのは、100万円を借りるための前提条件です。100万円を借りる場合、この条件を満たしたうえで、審査によって返済能力が認められる必要があります。
総量規制の対象となるのは、消費者金融などの貸金業者です。銀行は貸金業者ではないので、銀行カードローンは総量規制の対象外となります。
しかし、銀行では全国銀行協会による取り組みにより、健全な消費者金融市場の形成に向けて、貸金業法の総量規制の趣旨を踏まえた極度設定が整備されています。
そのため、銀行カードローンは総量規制の対象外ではあるものの、年収の1/3を超える融資は受けられない可能性が高いです。
カードローンに借入れを申込む際には、「既存の借入残高を含め、50万円を超えた金額を借入れる場合」と「他の貸金業者との借入れ分と合わせて100万円を超えた金額を借入れる場合」に、収入証明書の提出が必要となります。
つまり、100万円を借入れる場合は必ず収入証明書を提出する必要があります。申込み前に、あらかじめ収入証明書を準備しておくようにしましょう。
収入証明書として有効な書類はカードローン会社によっても異なる可能性があるので、事前に確認しておきましょう。参考までに、アイフルの場合を例に有効な収入証明書を紹介します。
アイフルへ提出できる収入証明書の例
(※2)給与明細書は直近2ヶ月分が必要になります。住民税の記載がある場合、直近1か月分のみで可となることもあります。また、賞与支給のある方は、1年以内(夏・冬・各々)の賞与明細書も、給与明細書と合わせて提出します。
100万円という大きな金額を借りた場合、その後の収支状況によっては毎月の返済が負担になる可能性もあります。
借入れ前に無理なく返済ができるかどうかを確認することが大切です。計画的に返済をするためにも、カードローンを利用する際には総返済金額や利息などを把握してから借りるようにしましょう。
実際に100万円を借りるとなると、総返済金額や利息はどのくらいになるのでしょうか。100万円を実質年率15.0%で借入れ、1年間で完済した場合と3年間で完済した場合の総返済金額や利息をアイフルの「ご返済シミュレーション」で試算してみました。
アイフルで実質年率15.0%で100万円を借りた場合の返済金額(※3)
完済までの期間 | 利息の総額 | 総返済金額 |
---|---|---|
1年間(12回) | 82,126円 | 1,082,126円 |
3年間(36回) | 244,427円 | 1,244,427円 |
(※3) 本シミュレーションの結果は、目安としてご利用ください。
上記のような総返済金額、利息の総額などは、アイフルをはじめとした一部の消費者金融がWEBサイトなどに設けている「返済シミュレーション機能」を使って試算することができます。具体的な返済計画を立てる際には、ぜひ活用してみましょう。
カードローンを利用した借入れ後は、早期完済を目指すのがおすすめです。完済までの期間を短くすれば、発生する利息の額を抑えることができるためです。
アイフルから100万円を借りて1年間で完済した場合と、3年間で完済した場合の利息の総額を紹介しましたが、1年間で完済した場合の利息の総額は82,126円、3年間の場合は244,427円と、利息の総額に大きな差があることが分かります。
このように、完済するまでの期間が短ければ、その分発生する利息を抑えることができます。早期の完済を目指すには、「臨時収入があった際に約定返済日と別に繰り上げ返済をする」、「年収が上がった際には月々の返済金額を上乗せする」などの方法が有効です。
ただし、繰り上げ返済をしても、約定返済日には決められた金額を返済する必要があります。「繰り上げ返済をしすぎて約定返済日に返済するお金がない」という状況に陥らないように注意しましょう。
カードローンで100万円などの高額な借入れを申込む場合は、審査に通過するためにも、自身の年収をはじめとした経済状況を確認することが大切です。
また、仮に100万円を無事に借入れられたとしても、毎月の返済が負担になる可能性もあります。
そのため、高額を借入れする際は、月々の返済金額や利息などを把握したうえで、事前に無理のない返済計画を立てておくことが重要です。返済シミュレーションなどを活用し、計画的な借入れをおこなうようにしましょう。