クレジットカードの在籍確認とは?電話の有無や内容、スムーズに完了させるコツを解説

クレジットカードの在籍確認とは?電話の有無や内容、スムーズに完了させるコツを解説

クレジットカードやカードローンの発行、利用を検討中の方は、「在籍確認」という単語を見聞きした経験があるかもしれません。

在籍確認とは、クレジットカード会社や金融機関が、申込者が申告した「勤務先」に実際に勤務しているかどうかを判断する作業です。勤務先に電話をかける方法のほか、提出書類のチェックのみで在籍確認が実施されるケースもあります。

本記事では、クレジットカードなどの申込みを検討中の方に向けて、在籍確認について徹底解説します。電話がかかってくる場合の通話内容や、スムーズに完了させるコツも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

アイフルをご検討の方へ

  • 最短18分審査
  • はじめてなら契約から30日間利息0円
  • アプリやカードレス利用も可能
  • 在籍確認の電話は原則なし

ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント

ここからの契約で対象者にもれなく

現金1万円プレゼント

今すぐお申込み

※諸条件あり

目次

クレジットカード発行などの審査で実施される「在籍確認」とは

クレジットカードやカードローンなどの発行、利用を申込むと、クレジットカード会社や金融機関によって審査の過程で在籍確認が実施されます。在籍確認とは、申込者が、申告した勤務先に実際に勤務しているかどうかを確認する作業です。

以下で実施理由やタイミング、方法をそれぞれ解説します。

クレジットカードの審査で在籍確認が実施される理由

クレジットカード会社は、申込者の申告内容(勤務先など)を踏まえて、支払能力があるかどうかを判断します。ただし、申込者が記入(入力)した「勤務先」は、あくまでも自己申告であり、内容が正しいとは限りません。

そのため、虚偽の「勤務先」を申告している方にクレジットカードを発行したり、カードローンの契約を締結したりすることを防止する目的で、在籍確認が実施されます。

在籍確認が実施されるタイミング

クレジットカードの発行を申込む(必要事項を記入または入力し、必要書類を提出する)と、審査が実施されます。そして、審査プロセスの過程で在籍確認が実施され、実際に申告した「勤務先」で働いているかどうかがチェックされます。

なお、申告した勤務先に実際に在籍していることが確認された場合でも、審査に通過できるとは限りません。審査では、在籍確認だけではなく、信用情報機関への照会も実施され、総合的にカード発行の可否が判断されます。

クレジットカードの在籍確認の方法は2種類

クレジットカードの在籍確認は、以下に示す2種類の方法があります。クレジットカード会社によって異なるため、いずれの方法が用いられるのかを知りたい場合は、各社の公式サイトでご確認ください。

  • 申込者が申告した勤務先に電話をかけて実施
  • 電話をかけずに申込者が提出した書類のみで実施

それぞれに関して詳しく解説します。

申込者の会社(勤務先)に電話をかけて在籍確認を実施するケース

クレジットカード会社によっては、申込者の勤務先に電話をかけて、実際に在籍しているかどうかをチェックすることがあります。なお、申込者が申告した「勤務先の電話番号」に、担当者(オペレーター)の「個人名」で電話がかかってきます。

基本的な情報(氏名や生年月日、住所など)を確認されるだけですぐに終了するので、過度に心配する必要はありません。

申込者の勤務先に電話をかけず、書類で在籍確認を実施するケース

クレジットカード会社や金融機関によっては、原則として申込者の勤務先に電話をかけないケースもあります。その場合は、提出書類(給与明細書や源泉徴収票など)の内容で在籍確認が実施されます。公式サイト上で「原則として電話による在籍確認を実施しない」と記載していることもあるため、事前に確認しておきましょう。

なお、審査の過程で「電話による在籍確認が必要」と判断された場合は、申込者の同意を得たうえで勤務先に電話がかかってくる可能性があります。

在籍確認の電話がかかってきても、周囲にバレる可能性は低い

「クレジットカードなどの申込みを検討しているけれど、勤務先に電話がかかってくると上司や同僚にバレるのではないか」と不安を感じている方もいるでしょう。

しかし、在籍確認の電話はプライバシーに配慮し、社名ではなく担当者の個人名だけを名乗る形でかかってきます。そのため、周囲に「クレジットカードやカードローンを申込んだ」と知られる可能性は低いでしょう。以下、在籍確認の電話の通話内容を紹介したうえで、本人が不在の場合はどうなるのかを解説します。

在籍確認の電話の内容

以下は、在籍確認のために勤務先にかかってくる電話の内容の具体例です。なお、「オペレーター」はクレジットカード会社や金融機関の在籍確認業務担当者を意味します。

  • オペレーター:□□と申しますが、○○さんはいらっしゃいますか。
  • 勤務先の同僚:○○を呼ぶので、少々お待ちくださいませ。
  • 申込者:大変お待たせいたしました。○○です。
  • オペレーター:□□と申しますが、○○○○(フルネーム)さんでしょうか。
  • 申込者:そうです。
  • オペレーター:改めまして、△△株式会社の□□です。在籍確認でご連絡いたしました。これにて在籍確認は完了です。審査完了後に結果をメールで通知いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

このように、「クレジットカード会社や金融機関の審査」と周囲に知られないように配慮した形で電話がかかってきます。

本人が不在の際に在籍確認の電話がかかってきた場合

勤務先の事業内容や申込者の職種によっては、「営業などで外出していてオフィスに本人がいない」という状況が頻繁に発生することもあるでしょう。申込者本人が不在の状況で電話がかかってきた場合、上司や同僚が「○○(申込者の名前)は席を外している」とオペレーターに伝えれば、在籍確認が完了します。

なお、クレジットカード会社や金融機関の担当者(オペレーター)が、「○○さんはクレジットカード(カードローン)を申込んだ」と上司や同僚に伝えることはありません。

クレジットカードなどの在籍確認をスムーズに完了させるポイント

以下は、クレジットカード会社や金融機関による在籍確認をスムーズに完了させるためのポイントです。

  • 本人が在籍している部署の直通電話番号を申告する
  • 派遣社員の場合は、派遣元に伝えておくことも検討する

それぞれに関して詳しく解説します。

ポイント①本人が在籍している部署の直通電話番号を申告する

従業員数が多い会社の場合、代表番号に電話がかかってきても、対応した従業員が申込者の存在を認識しておらず、スムーズに在籍確認が完了しない可能性があります。また、「代表番号に個人名で電話がかかってきても、従業員に引き継がない」というルールが定められているケースもあるかもしれません。

スムーズに在籍確認を完了できるように、「申込者本人が在籍する部署の内線番号や直通番号」をクレジットカード会社や金融機関に申告しましょう。

ポイント②派遣社員の場合は、派遣元に伝えておくことも検討する

申込者が「派遣社員」の場合、派遣先と派遣元のいずれの電話番号を申込みの際に申告するべきなのかは、クレジットカード会社や金融機関によって異なります。

両方を申告(記入、入力)するルールの場合もあります。その場合、派遣先に電話がかかってくることもあれば、派遣元の会社(派遣会社)にかかってくることもあります。また、両方に電話がかかってくるケースもあります。

派遣会社によっては大量の派遣社員が在籍していて、代表番号にかかってくる電話に対応するスタッフが、個々の従業員の存在を把握していないこともあるでしょう。把握していても、「在籍しているかどうか」について回答しないルールが定められているかもしれません。

スムーズに在籍確認を完了させたい方は、在籍確認の電話がかかってくる旨を勤務先に伝えておくことも検討しましょう。書類のみで在籍確認が完了するクレジットカード会社や金融機関を探すことも選択肢のひとつです。

アイフルの場合は、お申込みの際に派遣先の会社ではなく「派遣元」の会社の情報を申告するルールです。なお、原則として、書類のみで在籍確認が実施されます。

在籍確認が完了すれば、クレジットカードの審査に通過できる?

在籍確認が完了しても、クレジットカードやカードローンの審査に通過できるとは限りません。審査では、信用情報機関のデータベースに登録されている情報(「過去に延滞したことがあるかどうか」など)も踏まえて、総合的にカード発行、契約の可否が判断されます。

「延滞」などの経験がある場合は審査に通過できない可能性がある

「延滞」などのトラブルを起こすと、一定期間、その事実が信用情報機関のデータベースに登録されます。

審査の際に、クレジットカード会社や金融機関は信用情報機関への照会を実施し、申込者の信用情報を確認します。データベース上に「延滞」などの事実が登録されている場合、ネガティブな判断材料とされ、審査に通過できない可能性があります。

審査が不安な方は、信用情報機関の登録情報をチェックしておこう

信用情報機関のデータベースに登録されている情報(クレジットカード会社や金融機関が審査の際に照会する可能性がある情報)は、ご自身で確認することが可能です。

過去に「延滞」などのトラブルを起こし、審査に通過できるかどうか不安がある方は、情報開示を請求して、どのような情報が登録されているのかをチェックしましょう。ネガティブな情報が登録されている場合は、登録が抹消されるまで待つこともご検討ください。

アイフルのカードローンでは、原則書類のみで在籍確認が完了する

勤務先によっては、「言った」「言わない」のトラブルを防止するために、かかってきた電話の内容を録音しているケースがあるかもしれません。その場合、上司や同僚に通話内容を知られてしまう可能性があります。

アイフルのカードローンでは、原則として電話による在籍確認は実施していません。書類で在籍確認が完了するため、「絶対に上司や同僚などに知られたくない」という方に適しています。

担保や保証人は不要で、お借入れした資金の使いみちは自由です(その他の貸付条件はこちら)。また、はじめて無担保キャッシングローンをご契約されるお客様に対しては「最大30日間利息0円サービス(※1)(※2)」を実施しているので、ぜひご活用ください。

公式サイト上で提供している「ご返済シミュレーション(※3)」機能で毎回のご返済金額などをご確認のうえ、計画的に利用しましょう。

(※1)アイフルをはじめて利用する方で、キャッシングローンを利用する方が利用可能です。

(※2)ご契約日の翌日から30日間が適用期間となります。お借入れの翌日からではありませんので、ご注意ください。

(※3)本シミュレーションの結果は、本日をお借入日とした場合の参考値です。目安としてご利用ください。

在籍確認の方法を把握したうえでクレジットカードなどを申込もう

在籍確認は、クレジットカードやカードローンの申込者が、申告した「勤務先」で実際に働いているかどうかをチェックするために実施されます。電話による方法と書類による方法があり、クレジットカード会社や金融機関によって異なります。事前に各社の公式サイトで確認しておきましょう。

アイフルでは、原則として勤務先に電話をかけず、書類による方法で在籍確認が完了します。「絶対にカードローンの申込みを勤務先の上司や同僚に知られたくない」という方は、ぜひお申込みをご検討ください。

ちょっとした出費からまとまった
借入れまでスマホ一台で解決!

ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント

ここからの契約で対象者にもれなく

現金1万円プレゼント

今すぐお申込み

※諸条件あり

顔写真

この記事の監修者:

飯田 道子
(いいだ みちこ)

プロフィール:

金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、カラーセラピストとしても活動している。

資格情報:

1級FP技能士・CFP・海外生活ジャーナリスト

HP:https://paradisewave.jimdofree.com/

Man Icon

アイフルを
ご検討中のお客様

Woman Icon
よくあるご質問