初任給までお金がないときはどうする?給料日まで乗り切る対処法を紹介

初任給までお金がないときはどうする?給料日まで乗り切る対処法を紹介

新社会人としての準備にあたり、想定以上に費用がかかってしまうこともあるかもしれません。入社時に必要なスーツや革靴、引っ越し費用などが重なれば、初任給まで資金面で頭を悩ませることもあるでしょう。

初任給を迎えるまでお金がないときは、いくつかの基本的な対処法を知っておくと、やりくりがしやすくなるはずです。

本記事では、初任給が振込まれるタイミング、初任給までにお金が足りなくなるときの理由や対処法などを紹介します。

アイフルをご検討の方へ

  • 最短18分審査
  • はじめてなら契約から30日間利息0円
  • アプリやカードレス利用も可能
  • 在籍確認の電話は原則なし

ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント

ここからの契約で対象者にもれなく

現金1万円プレゼント

今すぐお申込み

※諸条件あり

目次

初任給はいつ振込まれる?

給与については、労働基準法第24条において「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」と定められています。

ただし、具体的な給与の締め日や支払日についての法律上の決まりはなく、締め日や支払日は、会社ごとに給与規定によって異なります。

初任給がもらえるタイミングとしては、主に以下の2つのケースがあります。

  • 4月に初任給がもらえるケース
  • 5月に初任給がもらえるケース

4月に初任給がもらえるケース

「当月末締め、当月○日払い」「△日締め、当月○日払い」など、支払い日が当月であれば、4月中に初任給がもらえます。

たとえば、「当月末締め、当月25日払い」「当月15日締め、当月25日払い」などであれば4月25日に初任給が振込まれます。

なお、「当月末締め、当月25日払い」の場合は、26~30日の分の基本給は前払いで、残業代は翌月の5月に支払いとなります。

5月に初任給がもらえるケース

「当月末締め、翌月○日払い」「△日締め、翌月○日払い」など、支払い日が翌月であれば、5月に初任給がもらえます。たとえば「月末締め、翌月15日払い」であれば、4月30日締めで5月15日に初任給が支払われます。

5月に初任給が支払われる場合は、働きはじめてから給料がもらえるまでにそれなりに期間が空くことを理解した上でお金の管理をしていきましょう。

初任給が出るまでに必要な金額はどれくらい?

総務省統計局「2023年 家計調査年報(家計収支編)」によると、単身世帯で34歳以下の人の1ヵ月あたりの支出額は平均で170,281円となります。

項目別の金額は以下のとおりです。住居費は全国・持ち家を含む平均値のため、特に首都圏在住の場合は、支出額が大きく異なる可能性があります。初任給が出るまでの日数分に換算した金額を目安に、生活費を準備しておきましょう。

項目 支出額
食料 38,666円
住居 36,954円
光熱・水道 10,119円
家具・家事用品 4,482円
被服及び履物 6,561円
保健医療 5,019円
交通・通信 21,403円
教育 9円
教養娯楽 22,342円
その他の消費支出 24,725円
消費支出 170,281円

(※)出典:総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)」

初任給までにお金が足りなくなる理由は?

初任給までにお金が足りなくなるケースとしては、たとえば以下が挙げられます。

  • 就職や新生活の準備にお金がかかった
  • 手元のお金がそもそも少なかった
  • 初任給が遅い
  • 給料日を勘違いしていた

新生活をはじめるための引っ越し、家具・家電の準備、スーツの購入など出費が重なると、初任給まで手元の資金が厳しくなることも少なくありません。貯金が多くなかった場合は、お金のやりくりでより苦労することも考えられます。

また、給料日が5月など比較的遅めの場合は、事前にそのことを見越して支出を管理することも必要です。そのほか、給料日を勘違いしてお金を使い切ってしまうことで、お金が足りなくなってしまうケースもあるので注意しましょう。

初任給までお金がないときの対処法は?

初任給までお金が足りなくなりそうなときは、以下のような方法を検討してみましょう。

  • 自炊して食費を節約する
  • 初任給まで飲み会や遊びの誘いを断る
  • 家族に相談してお金を借りる
  • 副業で単発のアルバイトをする
  • カードローンでお金を借りる

自炊して食費を節約する

まずは生活費の節約を考えましょう。特に初任給までの期間の生活費を下げるためには、食費の節約が有効です。外食を控えて、自炊中心の生活を心がけましょう。

食材の購入にあたっては、近所で安く買い物できるスーパーを見つけておくと、初任給のあとも継続して節約がしやすくなるはずです。

また職場でのお昼ご飯は、社食がなく、持参するか職場の周りで購入が必要な場合は、自炊のお弁当を持参することで食費を大きく節約できます。

初任給まで飲み会や遊びの誘いを断る

初任給が出るまでの期間は、飲み会や遊びの誘いを一部断るのもひとつの方法です。

同僚の誘いであれば、お金のかからない飲み方や遊びを提案する、給料日のあとに予定を組むなど、こちらから提案をして調整するのもよいでしょう。

家族に相談してお金を借りる

就職を機に自立する場合も、初任給までの期間は家族に協力してもらう方法があります。

貯金でやりくりすることが難しい場合は、初任給で返済する約束などで家族にお金を借りて生活費を賄うことも検討しましょう。

副業で単発のアルバイトをする

副業が許可されている場合は、単発のアルバイトなどでお金を稼ぐ方法もあります。

特に最近ではスキマ時間にアルバイトができるアプリのサービスなどもあり、休日や終業後のちょっとした時間にお金を稼ぎやすくなっています。

カードローンでお金を借りる

カードローンでは、30日間の無利息サービスなどを提供しているところもあり、お金を借りることを考えている場合は候補のひとつになります。

カードローンは一度契約しておくと、利用限度額の範囲内でいつでも借入れできる状態になり、友人の結婚式などで急な出費があったときへの備えになります。ただし、審査の結果次第で借りられない可能性があることは把握しておきましょう。

お金が足りないときでも避けるべき行動は?

お金が足りないときでも避けるべき行動としては以下が挙げられます。

  • 違法業者やSNS上の個人からお金を借りる
  • ギャンブルでお金をつくろうとする
  • クレジットカードを現金化する

「審査なし」を謳う違法業者やSNS上の個人間融資はトラブルになる可能性が高く、借入れは避けるべきです。特に違法業者は、法外な高金利や厳しい取り立てによる被害を受けることもあります。

また、ギャンブルでの金策は、さらに手元の資金を減らしてしまう可能性があるため避けるべきです。そのほか、クレジットカードの現金化も多くの場合、規約違反にあたるため行わないようにしましょう。

はじめてアイフルをご契約の方は「最大30日間利息0円サービス」がご利用可能

初任給までのお金を借入れするなら、アイフルのご利用がおすすめです。アイフルでは、はじめてご契約の方に「最大30日間利息0円サービス(※1)(※2)」を提供しています。

契約日の翌日から30日間のお借入れは、無利息でご利用いただけます。30日間内であれば、一度ご完済いただいてからの再度のご利用分も無利息の対象です。

アイフルは24時間WEB完結でお申込みでき、最短18分(※3)の即日融資(※4)に対応しています。審査での在籍確認の電話が原則なく、スムーズな手続きでお申込みが可能です。

また、アイフルではスマホアプリによるカードレスでのご融資にも対応しています。スマホひとつで全国のセブン銀行/ローソン銀行ATMからお借入れが可能です。

(※1)アイフルとはじめて契約する方で、キャッシングローンを利用する方が対象です。

(※2)ご契約日の翌日から30日間が適用期間となります。お借入れの翌日からではありませんので、ご注意ください。

(※3)お申込み時間帯や審査状況によりご希望にそえない場合があります。

(※4)お申込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。

初任給までお金がないときは節約やお金をつくることを検討しよう

初任給が振込まれるタイミングは会社の給与規定によりさまざまで、「当月払い」であれば4月、「翌月払い」であれば5月に給料が振込まれます。

初任給までにお金が足りなくなるケースとしては、就職や新生活の準備での出費や手元の資金不足、初任給が遅い、給料日の勘違いなどが考えられます。

初任給までお金が足りないときは、自炊で節約する、飲み会や遊びの誘いを断る、家族にお金を借りる、単発のアルバイトをする、カードローンでお金を借りるなどの方法を検討しましょう。

ちょっとした出費からまとまった
借入れまでスマホ一台で解決!

ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント

ここからの契約で対象者にもれなく

現金1万円プレゼント

今すぐお申込み

※諸条件あり

顔写真

この記事の監修者:

飯田 道子
(いいだ みちこ)

プロフィール:

金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、カラーセラピストとしても活動している。

資格情報:

1級FP技能士・CFP・海外生活ジャーナリスト

HP:https://paradisewave.jimdofree.com/

Man Icon

アイフルを
ご検討中のお客様

Woman Icon
よくあるご質問