カードローンの明細では何が確認できる?受取方法や見方を解説

カードローンの明細では何が確認できる?受取方法や見方を解説

カードローンの明細とは、借入れ・返済に関する詳細な情報が確認できる書類のことです。借入れや返済をした際に紙面やオンライン上に明細が発行されます。

本記事では、カードローンの明細では具体的に何が確認できるのか、どのような受取方法・確認方法があるのかなどについて解説します。

アイフルをご検討の方へ

  • 最短18分審査
  • はじめてなら契約から30日間利息0円
  • アプリやカードレス利用も可能
  • 在籍確認の電話は原則なし

ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント

ここからの契約で対象者にもれなく

現金1万円プレゼント

今すぐお申込み

※諸条件あり

目次

カードローンの明細では何が確認できる?

カードローンの明細では何が確認できるのかについて、アイフルのセブン銀行ATMでのお借入れ・ご返済の際の明細を例にそれぞれ見ていきましょう。

お借入れのときの明細で確認できる内容

セブン銀行ATM利用時のアイフルの明細

セブン銀行ATMからアイフルでお借入れいただく際に発行される明細では、以下の内容をご確認いただけます。

No. 項目名 説明
契約年月日 契約を締結した日付
お取引金額 今回お借入れいただいた金額
ATM利用手数料 今回発生したATM手数料の金額
手数料累計額 今回までの手数料合計
お取引後残高 現在のお借入残高(利息は含まれない)
貸付利率(年率) 現在ご利用いただいているお借入れの利率
ご利用可能額 現在のお借入れいただける金額
次回返済期日 次回の返済期日
次回返済金額 次回の最少返済金額
返済方式 現在のご契約上の返済方式
最終返済予定日 全額返済予定にあたる返済期日(※1)
返済回数 全額ご返済までの回数(※1)
遅延損害金(年率) 遅延損害金が発生した場合に適用される利率
各回の返済期日 ご契約上の各回の返済期日設定
各回の返済金額 各回の最少返済金額
最終回返済金額 全額返済予定時の返済金額
総返済予定額 全額ご返済までの総返済額(※1)

(※1)現在のお借入残高に対して各回返済金額(および各回返済期日)でご返済いただいた場合について記載

(※)提携先により一部記載内容が異なります。

お取引金額、ATM利用手数料など今回のお借入れに関する情報だけでなく、次回の返済期日や返済金額といった今後のご返済にかかわる情報も、同じ明細でご確認いただけます。

ご返済のときの明細で確認できる内容

アイフルからのお借入れをセブン銀行ATMでご返済される際に発行される明細では、以下の内容がご確認いただけます。

セブン銀行ATM利用時のアイフルの明細
No. 項目名 説明
お取引金額 今回お支払いただいた金額
元金充当額 お支払いただいた金額から、元金に充当された金額
利息充当額 お支払いただいた金額から、利息に充当された金額
遅延損害金充当額 お支払いただいた金額から、遅延損害金に充当された金額
その他充当額 お支払いただいた金額から、印紙代・ATM等手数料などに充当された金額
ATM利用手数料 今回発生したATM手数料の金額
お取引後残高 現在の借入残高(利息は含まれない)
未収利息・未収遅延損害金 今回不足している利息または遅延損害金の金額
次回返済期日 次回の返済期日
次回返済金額 次回の最少返済金額
基本契約日 契約を締結した日付
最終変更契約日 変更契約があった場合の直近の日付
最終貸付日 直近の借入日
最終貸付金額 直近の借入金額
最終貸付直後残高 直近の借入後の残高(※1)

(※1)最終貸付日時点の残高を記載

(※)提携先により一部記載内容が異なります。

ご返済のときの明細では、今回の返済に関するお取引金額・ATM利用手数料のほか、次回のご返済の期日や金額、さらに直近のお借入れ内容などもまとめてご確認いただけます。

カードローンの明細で確認しておきたい項目

借入れ・返済のときの明細で確認しておきたい項目は、以下の3つが挙げられます。

  • 現在の借入残高
  • 次回の返済期日
  • 次回の返済金額

借入残高を都度確認しておくと、計画的に返済を進めやすくなります。また、返済の遅れや手持ちの金額の不足を防ぐためにも、次回の返済期日と返済金額は確実にチェックしておきましょう。

カードローンの明細の受取り/確認方法の種類

カードローンの明細の受取方法、確認方法の種類としては、以下が挙げられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 「ATM」で紙の明細を受取る
  • 「郵送」で紙の明細を受取る
  • 「メール」で明細を受取る
  • 「WEB明細」で明細を確認する

「ATM」で紙の明細を受取る

ATMで借入れ・返済をすると、レシート状の紙の明細がATM本体から発行されます。取引直後にその場で取引内容を確認することが可能です。

「郵送」で紙の明細を受取る

郵送で紙の明細を受取れる場合があります。カードローンの明細は、多くの場合、同意を得ることなく郵送されることはありません。

たとえば、アイフルの振込融資では、電磁的交付を承諾していない場合に振込融資の明細書が自宅に郵送されます(電磁的交付に承諾している場合は、郵送ではなくメールで送られます)。

「メール」で明細を受取る

電磁的交付の承諾をすることで、メールで明細を受取れる場合があります。明細をメールで受取る場合、紙の明細を保管する手間がなく、スマホなどでいつでも取引内容を見返すことが可能です。

たとえば、アイフルの場合は電磁的交付に承諾すると、対象取引の翌営業日に取引結果の通知をメールで受取っていただけます。

「WEB明細」で明細を確認する

オンライン上のWEB明細で取引内容が確認できる場合があります。会員ページへのログインなどから確認が可能です。

WEB明細の場合も、紙の明細を保管する手間なく、ご自身のタイミングで取引内容を振返ることができます。

アイフルの場合は、取引結果メールからログインすると、取引内容の詳細を記載した明細書のご確認が可能です。

カードローンの明細についてよくある質問(アイフルの場合)

カードローンの明細についてよくある質問への回答を、アイフルを例に以下でご紹介していきます。

ATMを利用したら自宅に明細書は郵送されますか?

お客様のご同意を得ることなくご自宅へ郵送物をお送りすることはありません。電磁的交付を承諾している場合、翌営業日に明細書をメールで送ります。

振込融資をしたら、自宅に明細書は郵送されますか?

電磁的交付を承諾している場合、振込融資の明細書は翌営業日にメールで送ります。郵送はいたしません。電磁的交付を承諾していない場合は、振込融資の明細書は自宅へ郵送します。

ただし、以下のケースに限っては電磁的交付を承諾している場合でも、例外的に書面を郵送します。

  • ご登録されたメールアドレス宛に、発信したメールが届かない場合
  • 何らかの事情により、会員サービスへのログインができなくなった場合

明細書をメールで受取りたい(電磁的交付を承諾したい)

電磁的交付の承諾状況は、 スマホアプリ から照会できます。未承諾の場合、承諾ボタンから手続きが可能です。

電磁的交付に承諾されると、対象取引の翌営業日に、取引結果メールをお送りします。取引結果メールからログインして、取引内容の詳細を記載した明細書のご確認が可能です。

(※)WEB契約の場合は契約時に、電磁的交付に同意いただいています。

アイフルならスマホアプリやメールで明細書が確認できる

アイフルでは、ATM利用時に紙の明細書が発行されるほか、スマホアプリ、WEB(会員ページ)でも明細書を管理できます。 

電磁的交付に承諾すると、取引の翌営業日に取引結果の通知をメールで受取れます。また、取引結果メールからログインすれば、会員ページ上でも明細書の確認が可能です。

スマホアプリ内では明細書の確認のほか、すでに使った金額や返済金額などの利用状況をリアルタイムで確認できます。

スマホアプリを利用すれば、振込融資、インターネット返済のほか、全国のセブン銀行/ローソン銀行ATMからのカードレスでのお借入れも可能です。

お申込みは24時間WEB完結で最短18分(※1)、最短即日融資(※2)が可能です。はじめての方は「最大30日間利息0円サービス(※3)(※4)」もご利用いただけます。

(※1)お申込み時間帯や審査状況によりご希望にそえない場合があります。

(※2)お申込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。

(※3)アイフルとはじめて契約する方で、キャッシングローンを利用する方が対象です。

(※4)ご契約日の翌日から30日間が適用期間となります。お借入れの翌日からではありませんので、ご注意ください。

明細を確認して計画的にカードローンを利用しよう

カードローンの明細では、今回の借入金額・返済金額、次回の返済期日・返済金額などの情報などが一目で確認できます。

明細は、ATM、メール、郵送などでの受取りのほか、会員ページなどでWEB明細を確認することも可能です。明細を確認しながら計画的にカードローンを利用しましょう。

ちょっとした出費からまとまった
借入れまでスマホ一台で解決!

ここからの契約で対象者にもれなく現金1万円プレゼント

ここからの契約で対象者にもれなく

現金1万円プレゼント

今すぐお申込み

※諸条件あり

顔写真

この記事の監修者:

飯田 道子
(いいだ みちこ)

プロフィール:

金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしての顔を持ち、カラーセラピストとしても活動している。

資格情報:

1級FP技能士・CFP・海外生活ジャーナリスト

HP:https://paradisewave.jimdofree.com/

Man Icon

アイフルを
ご検討中のお客様

Woman Icon
よくあるご質問