収入証明書提出時の注意点
他のお客様が登録できなかった事例として多いものを記載いたします。
- 
                                    
提出書類と登録している勤務先名が異なるため、登録変更が必要
 - 
                                    
令和6年1月以降に転職や退職されており、給与明細書の提出が必要
源泉徴収票の摘要欄に前職分の収入が記載されている、または中途入社欄に記載がある場合は登録できません。
直近2ヶ月分の給与明細書をご提出ください。
※1年以内の賞与明細書もあわせてご提出いただくと、より正確な年収が登録できます。
※お手元にない場合は、直近2ヶ月分が揃ってからご提出をお願いします。
 - 
                                    
アイフルでは、現在の勤務先の勤続年数などに応じて登録できる書類が異なります。お持ちの書類が登録できる書類かご確認ください
- 【登録できる書類】
 - 
                                                
- 
                                                        
- 勤続年数が2年以上の方
 - 
                                                                
- 源泉徴収票
 - マイナポータル所得情報(セブン銀行ATMにて提出可、マイナンバーカード要)
※自営業の方、または2024年(令和6年)1月以降に入社された方はご利用いただけません。 - 直近2ヶ月分の給与明細書
※1年以内の賞与明細書もあわせてご提出いただくと、より正確な年収が登録できます。 - 所得証明書
 - 住民税決定通知書
 - 確定申告書
 - 青色申告決算書
 - 収支内訳書
 - 年金証書(本業の収入があり、副業として届出されている場合に限る)
 - 年金通知書(本業の収入があり、副業として届出されている場合に限る)
 
 
- 勤続年数が2年未満の方
 - 
                                                                
- 直近2ヶ月分の給与明細書
※1年以内の賞与明細書もあわせてご提出いただくと、より正確な年収が登録できます。 
 - 直近2ヶ月分の給与明細書
 
 
 - 
                                                        
 
- 【登録できない書類例】
 - 
                                                
- 源泉徴収簿
 - 年末調整通知書
 - 請求書
 - 賃金台帳
 - 直近の連続2ヶ月ではない給与明細書(例:1月分と3月分)
 
 
 - 
                                    
ぼけている、全体が写っていない画像を提出している
収入証明書の画像を提出いただく際、以下の3点にご注意ください。
1.文字がはっきり見えるように撮影してください。
※全体を写すと文字が小さくなってしまう場合でも、拡大した際に文字がはっきり見えれば問題ありません。
2.収入証明書全体が入るように撮影してください。

3.1枚で収まらない場合は同じ部分がかぶるように複数に分けて撮影OK
収入証明書原本
                                                撮影時(複数枚に分けて撮影する)
                                                    
                                                    
                                                    
                                                - 
                                                    
●収入証明書原本
                                                 - 
                                                    
●撮影時(複数枚に分けて撮影する)
2枚の写真で同じ部分がかぶるように全体を撮影してください
                                                    1枚で収まらない場合は同じ部分がかぶるように複数に分けて撮影OK
                                                    全体が撮影できていない場合は受付できません
                                                    全体が撮影できていない場合は受付できません
                                                 
 - 
                                                    
 - 
                                    
給与明細書が直前の給料日から連続した2ヶ月分ではない
給与明細書は直前の給料日から連続した2ヶ月分が必要です。以下の場合、取扱いができません。
- 連続していない(間が飛んでいる)
 - 連続しているが最新2ヶ月分ではない
 - 1ヶ月分しかない
 
直近1ヶ月分の給与明細書しかお手元にない場合は、直近2ヶ月分が揃ってからご提出をお願いします。
なお、1年以内の賞与明細書もあわせてご提出いただくと、より正確な年収が登録できます。
 - 
                                    
給与明細書の全体を提出できていない
給与明細書の場合、以下項目の記載が必要です。WEB明細なども全てのページを撮影して提出してください。
- 【給与明細書に必要な記載項目】
 - 
                                                

- 「給与明細書」と記載があること
 - 勤務先名
 - 氏名(フルネーム)
 - 支給年月(〇年〇月支給分)
 - 支給項目
 - 控除項目
 
 
※勤務先名、あるいは氏名(フルネーム)が記載されていない場合、それらが確認ができる書類(社会保険証、入館証、名刺など)の画像をあわせてご提出いただくと登録できる場合があります。
 - 
                                    
源泉徴収票が令和6年分、その他書類が最新年のものではない
源泉徴収票は令和6年分、他の収入証明書は最新分のみ登録が可能です。

最新分がお手元にない場合、直近2ヶ月分の給与明細書をご提出ください。
※1年以内の賞与明細書もあわせてご提出いただくと、より正確な年収が登録できます。
※お手元にない場合は、直近2ヶ月分が揃ってからご提出をお願いします。 - 
                                    
提出書類について確認するため、アイフルへご連絡をお願いする場合
提出いただいた書類について確認事項がある場合、アイフルからSMSやEメールにてご連絡する場合があります。
確認が必要な例
- 給与明細書、賞与明細書に支給月の記載がない
 - 副業内容の確認ができていない
 - 扶養人数が確認できていない
 
 
このカテゴリでよくあるご質問



