

人事戦略
事業拡大、成長を図るため、アイフルグループではまず根幹となる経営理念・企業カルチャーをVMV(VISION / MISSION / VALUE)として再定義しました。 VISIONであるFor Colorful Life.(自分の色が輝く社会に)を実現するために、以下を長期的な人事戦略の基本方針として掲げ、人事面からの企業価値向上に取り組んでおります。
- 全従業員が個性を発揮し、能力向上に努められる、やりがいを実感できる組織を創る。
- 人件費の適正配分により、企業競争力/生産性向上と社員の生活の安定を両立させる。
- 変化に適応できるフレキシブルな人事制度設計で競争優位に立つこと。
VISION / MISSION / VALUEについて詳しくは経営理念ページをご覧ください。
人材関連データ
(人的資本への投資・中核人材の登用における多様性)
1.アイフルグループ
●社員数
単位:人
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
アイフルグループ社員数※ | - | 4,982 | 5,003 |
連結社員数 | 3,275 | 3,716 | 4,043 |
正社員数 | 2,180 | 2,470 | 2,738 |
非正社員数 | 1,095 | 1,246 | 1,305 |
※非連結や派遣社員を含む全アイフルグループで勤務する社員数を参考値として記載
●総人件費
単位:百万円
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
総人件費 | 17,386 | 19,095 | 21,697 |
●生産性
単位:百万円
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
社員1人あたりの収益 | 44.0 | 43.9 | 46.8 |
社員1人あたりのEBIT (営業利益) |
7.2 | 5.7 | 6.3 |
2.アイフル雇用(関係会社への出向者を含む)
●男女別
単位:人
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
男性 | 1,262 | 1,363 | 1,397 |
女性 | 458 | 590 | 633 |
●平均年齢
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
平均年齢 | 40.9歳 | 39.9歳 | 39.8歳 |
男性 | 42.3歳 | 41.7歳 | 41.6歳 |
女性 | 36.8歳 | 35.7歳 | 35.8歳 |
●障碍者雇用数
単位:人
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
障碍者雇用数 | 19 | 25 | 23 |
●外国籍雇用数
単位:人
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
外国籍雇用数 | 20 | 48 | 68 |
●管理職人数
単位:人
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
管理職人数 | 210 | 222 | 238 |
女性 | 7 | 11 | 15 |
中途採用 | 84 | 82 | 87 |
外国籍 | 0 | 0 | 0 |
※外国籍の管理職は、当社の事業形態および領域の関係上、外国籍正社員の絶対数が少ないため、現時点では管理職登用の実績がないものの、国籍に囚われず、能力に応じた登用を行う方針でおります。
●正社員採用に占める中途採用者の割合
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
正規雇用労働者の中途採用比率 | 73.6% | 78.2% | 59.7% |
※本数値は、労働施策総合推進法に基づく公表数値となります。
●研修(人事規程で定める必須能力の開発にかかる研修のみ)
2023/3 | 2024/3 | 2025/3 | |
---|---|---|---|
研修費用(百万円) | 78 | 110 | 122 |
研修に参加した社員の割合 | 41.0% | 32.6% | 21.5% |
社員1人あたりが研修にかける平均時間 | 473分 | 387分 | 629分 |
エンゲージメント
意識調査および満足度調査への回答率と従業員満足度
年に1度、課長職以下の正社員を対象として、現状の仕事や職場等に関する意識調査および満足度調査を継続的に実施しています。 2023年度は1,918名(グループ会社含む)を対象として行った結果、回答率は94.7%であり、回答から算出した従業員満足度は76.6%でした。 調査した結果は従業員のキャリアアップや職場環境の整備、従業員満足度向上等のための施策立案、推進に活用しています。 また、AG Style(社内報)を定期的に発行し、情報や活動の共有を積極的に行い、従業員のモチベーション向上に努めています。
知的財産への投資
知的財産への投資については、主にIT(ソフトウェア)資産とブランドへの投資を行っております。 IT資産への投資は、競争力の向上を図るため、中長期的に継続するとともに、特にDX分野に関しては加速的に投資を行い、 お客様のニーズに、より低コストでお応えする体制を構築して参ります。 ブランドへの投資は、長期的投資を行い、アイフルブランドを構築・醸成して参りました。今後も一定以上の投資とVMV(VISION / MISSION / VALUE)の実践を通じ、ブランド構築を図って参ります。