「生きがいが実感できる職場」を築くために、人事政策の指針となる「人事大綱」を制定しております。

人事大綱の制定

アイフルグループでは、経営理念の実現に向けて、また行動宣言に謳われている「生きがいが実感できる職場」を築くために、今後の人事政策の指針となる「人事大綱」を制定しております。

人事大綱では、社員を会社にとっての貴重な財産と位置付けており、社員が仕事を通じて人間的成長や達成感を味わい、生きがいを実感することによって、より豊かな人生を実現することを人事政策の基本に置いています。このような風土のなかで、社員ひとりひとりが高い自立性のもとに、能力を最大限に発揮できる制度・環境を追求し、社会から支持を得る企業活動の実現を目指しております。2019年10月には、時代の変化に合わせ、人事制度の一部改訂を行っております。

セクハラ・パワハラ・妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント・ホットライン

セクシャルハラスメント・パワーハラスメント・妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントについて安心して相談ができる社内ホットラインを設けて、迅速・適切な対応を行っております。

通報窓口のフロー

通報窓口のフロー 通報窓口のフロー

従業員の自己申告調査による意識調査及び満足度調査の実施

アイフルでは年に1度、全従業員を対象として、現状の仕事や職場等に関する意識調査、満足度調査を継続的に実施しております。調査した結果は従業員のキャリアアップや職場環境の整備、従業員満足度向上等のための施策立案、推進に活用しています。

2023年度実施調査概要

  1. 対象社員数・回答率
    対象人数1,918名(グループ会社含む)、回答率94.7%、従業員満足度76.6%
    ※課長職以下の正社員(休職者は対象から除く)
  2. 調査内容
    職場環境や業務内容への満足度やキャリア形成に対する意識についてアンケートを実施しています。

従業員持株会制度

アイフルグループでは全従業員を対象として従業員持株会制度を設けています。

従業員の資産形成および株価意識の向上につなげています。

多様な自己啓発の支援

社員の自発的な自己啓発によるキャリアアップを支援するため、自己啓発の支援制度を導入しております。資格取得のための支援のほか、語学学習支援、通信教育支援、書籍購入制度などの制度を設け、従業員の自立と自己啓発意欲の向上に努めております。

フレックスタイム制度の導入

時代の変化に合わせた社員の多様な働き方の実現に向け、一部の部署においてフレックスタイム制度を導入し、社員のワークライフバランス向上を推進しています。

健康診断・ストレスチェックの受診促進

社員が心も体も健やかに働ける環境づくりに取り組んでおり、全従業員に向けて、定期健康診断及びストレスチェックの受診促進を行っております。

災害備蓄品の導入

災害発生時の備えとして、全社員に帰宅者用災害備蓄品(ヘルメットや飲料水・保存食など)を常備しております。