キャリアパス

アイフルグループでは、様々なキャリアパスをご用意しています。部署間での異動・グループ会社への出向により、あらゆる経験や幅広いキャリアの形成、専門部署での専門スキル向上が期待できます。

スキルや業務内容に対する研修プログラムだけでなく、キャリア形成を支援する研修制度も設けています。

そのため、若手から昇進を目指すこと、専門分野の追及など、将来に向けての幅広いキャリア形成を視野に、ステップアップを目指すことが可能です。

キャリアプラン

総合職で入社

入社するまでに、配属を希望する部署を3つほどお聞きします。

ご本人の希望を踏まえて人事にて配属を決定します。

その後のキャリアは、ご本人の希望や適性・社内の状況をもとに、人事部から適宜お伝えします。

キャリア形成の選択肢

最初に配属された部署でキャリアアップしている先輩や、IT系部署の職種にジョブチェンジした先輩もいます。

また下記以外の部署への異動や、グループ会社への出向など、多様な選択肢があります。

戦略・経営企画

事業全体を俯瞰し、戦略的思考力や経営視点を身につけたい方向け

  1. 経営戦略(M&A)
  2. 経営企画
  3. 経営計画・IR
  4. 海外事業

カスタマーサポート

大規模組織のマネジメント基礎や数値管理を学びたい方向け

  1. 審査・貸付・顧客問い合わせ窓口
  2. 返済相談(回収

営業

提案力・交渉力を身につけたい方向け

  1. 法人向け営業(アイフル)
  2. 法人向け営業(ライフカード)

マーケティング・企画

顧客視点でサービスを設計し、企画力を磨きたい方向け

  1. 広告宣伝
  2. 企画

※対面による回収業務はありません。詳しくはアイフルグループのほんとのところ

専門職で入社

アイフルグループのIT部署、システム構築・データ分析・デザイン制作を担当する部門で、専門的な知識やスキルを伸ばしていただきます。

入社時に、異動の可能性のある「全国転勤コース」か、「地域限定コース」のどちらかを選択しますが、そのなかでも、経験やスキルが会社に認められた際は専門職として部署や業務内容を限定したキャリアの形成が可能です。

キャリア形成の選択肢

専門的な知識や技術をさらに深めてスキルアップしていくことで、より高度な業務を担うことができます。

また、プロジェクトの企画・運営やチームの指導・管理といった、マネジメント業務を担当する上流工程へのキャリアアップも目指すことが可能です。

さらに、ご自身の希望や適性に応じて、より幅広い業務に携われる総合職への異動といったキャリアパスも選択できる柔軟な制度が整っています。

エンジニア

システムの設計・開発・運用などを担い、技術を駆使して業務効率化や、新たなサービスの設計に携わりたい方向け

  1. アプリケーションエンジニア
  2. インフラエンジニア
  3. プロジェクトマネージャー

データ分析

プロジェクトの是非やグループの進退にも関わる、データ分析・モデル構築のスキルを磨きたい方向け

  1. データアナリスト
  2. データサイエンティスト

デザイン

UI/UX設計やビジュアル制作を通じて、使いやすいサービスを実現できる、デザイン思考を身につけたい方向け

  1. UI・UXデザイナー
  2. WEBデザイナー
  3. グラフィックデザイナー

2種類のコース

転勤の有無が異なる、2種類のコースがあります。

全国転勤コース(Sコース)

様々なキャリアを積んでいただくために、部署間の異動・グループ会社への異動の可能性があるコースです。

全国への配属・異動があり、転居を伴う場合もあります。

地域限定コース(Eコース)

関西・関東地区の各拠点にて、部署間異動・グループ会社への異動の可能性があるコースです。

転居を伴う異動はありません。

入社時の選択

どちらのコースにするかは、入社時にご自身で選択できます。

入社後の変更

ご自身のキャリアプランの変更や、結婚・育児などのライフステージの変更に合わせて、コースは入社後でも変更できます。

(現時点でのコースで勤続1年以上など、条件があります)

全国転勤コース:全国の配属・異動があり、転居を要する場合もあります。地域限定コース:異動はありますが、転居は要しません。コースは変更可能。それぞれに総合職と専門職もあり、そちらもコース変更可能。

異動に役立つ制度

FA制度

社員本人が能力・経歴・実績を自己PRして、希望部署への異動を申請できる人事制度。

グループ会社内での異動を受け付けています。

(条件・審査があります)

キャリアの自己申告制度

年に2回、現在の業務や今後経験したい業務・キャリアやスキルの取得状況についてを人事部に提出できます。

自己申告の内容は、事異動時の参考資料となります。

(配属異動については、能力・適性を総合的に判断し、人事部にて最終決定します)

キャリアアップの例

年功序列ではなく、能力による評価制度を採用。

過去の最短昇進実績は新卒入社後2年半目で係長へ昇進した社員や、新卒入社後6年目で課長職への昇進をした社員もいます。

キャリア形成の研修やリーダー制度もあるため、若手から活躍できる環境がアイフルグループにはあります。

入社1~3年:社員、入社4年~:係長(スペシャリスト社員/役職者/チーフエンジニア)最短24歳、入社8年~:課長(チーフスペシャリスト)最短29歳、入社15年:部長(シニアスペシャリスト)最短38歳

アイフルグループではたらく社員と、
その取り組みのお話
STORIES