返済相談(回収)

仕事内容

当社ご利用中のお客様より返済相談をお受けし、必要に応じて当社からの連絡等も差し上げることで延滞状況の解消をサポートする、返済ごとに関しての不安事項やお問合せに関しての対応等をさせていただくのが当部署の業務になります。

チーム体制

管理本部 カウンセリングセンター1課
働くオフィスは草津。課長以下、68名が所属しています。(2025年4月現在)

返済相談(回収)の社員の業務風景

社員インタビュー

対話を通じて安心を届け、
お客様対応の最前線を担う。

経歴紹介

2023年4月 アイフル入社
同年5月 コンタクトセンター2部2課2係 おまとめローン斡旋部署に配属
2024年1月 コンタクトセンター1部1課9係 WEB業務・審査部署に配属
2025年7月 カウンセリングセンター1課3係 返済相談部署に配属

アイフルグループを選んだ理由

当社がご融資させていただいたお客様の「やりたいこと・挑戦したい気持ちを応援できる」仕事であること。

また年齢層に関係なく、若手でも挑戦するチャンスを掴めることが、この会社に入社を決めた理由です。

「やりたい・挑戦したいことを金銭的理由で諦めてしまう人を少しでも減らしたい!」という気持ちと「自分がどこまでやれるのか試してみたい!」という好奇心が、この会社への入社を決めました。

入社後に感じたギャップ

お金を借りることに怖いイメージがあった為、入社前のイメージはあまり良くありませんでした。

採用試験を受けている段階で両親や周りの方には「カードローンの会社?ホントに大丈夫そこ?」と言われたこともありましたし(笑)

入社してからはそれらの不安を吹き飛ばすほどの風通しの良さや人間関係の良さを実感しており、毎日楽しく働けていますね(笑)

今取り組んでいる仕事

現場のリーダー社員として受架電対応やタスク業務に取り組みながら異動してきたばかりの方々の教育業務、日々の業務時の不備抑制に携われるコンプライアンスタスク、社内表彰制度である「AIFUL Best Player Award 2024」表彰式チームのリーダー等、多岐にわたる業務を任せていただいています。

仕事のやりがい

任される仕事が増えてくると時間の配分が難しかったり、やることと責任が増えて大変だと感じるときもありますが退屈することは有りませんし、日々新しい発見と学びにあふれていて充実した毎日を過ごせています。「少しずつ重要な業務を任されるようになってきたんだ」と自分の中で確実に成長を感じることもできており、それがやりがいにも繋がっています!

成長を感じた出来事

他の社員の方から質問などを受けた際に、過去に自分が分からなかった内容を回答でき、不明点やトラブル等を解決できたときや、自分の成長を見守ってくれている方から認めてもらえたとき等に成長を感じます!

身に付くスキル

お客様のお話に耳を傾け熱心に聞く傾聴力と、お客様の置かれている現状を把握する理解力、その後どのような対応を行うべきか決める判断力の主に3つです。当部署は回収部署なのでお支払の督促等も行いますが、前提として返済関係の相談窓口でもあるため、お客様への配慮が必要になる場面も多々あります。その為この3種類のスキルが特に伸びやすいと感じています。

今後の目標

「林さんで良い」ではなく「別の人でも出来るけど林さんが良い」というように、他に替えはきくんだけど、その上で自分自身を見て選んでもらえる・頼ってもらえるような人材になりたいです。

ある日のスケジュール

09:00

受架電対応や、質問対応・タスク業務等

13:00

イベント調整の会議や準備

14:30

ランチ

15:30

他係のリーダー社員・課長と定例会議

16:00

受架電対応や質問対応・タスク業務等

18:20

退勤

メッセージ

返済相談部署のオペレーターとして「お客様の立場に出来る限り寄り添った対応を心掛ける」をモットーに業務に臨んでいます。

お客様とコミュニケーションを取りながら延滞解消、通常債権として完済していただくことを目標に交渉をしていますので傾聴力、理解力、判断力といったコミュニケーション能力が求められます。その為そういった能力に長けている方のほうが有利なことは確かです。

そういった意味では就職する際に個人の適正云々というのは多少あるでしょうけれど、それより重要視されているのは「この人と一緒に働いていきたいか」と相手の方に思ってもらえるかだと思います。

そのためにも自分自身がどういう人間で何を考えているのか、自分の長所や短所を上手にアピール出来るように自己分析等に力を入れて積極的に自分自身と向き合い、理解する時間を作ってみてください。

「迷ったら楽しそうな方へ」

僕が就活中に座右の銘にしていた言葉です。

このメッセージを読んでくれたあなたと、一緒にお仕事ができる日が来ることを楽しみにしています!

アイフルグループではたらく社員と、
その取り組みのお話
STORIES