法務

仕事内容

法的な観点から各部署の依頼等に対する支援や、提案を行っております。
部署によって確認する法令も様々ですので、自身で学習を進めたり、課内のメンバーと意見交換を行いながら日々業務にあたっています。

チーム体制

法務部 法務課
働くオフィスは京都。課長以下、12名が所属しています。(2025年4月現在)

法務の社員の業務風景

社員インタビュー

法的視点で社内の課題を支援し、
知識共有を通じて組織力を高める。

経歴紹介

2021年4月 アイフルに入社。カウンセリングセンター1課に配属され、お客様の返済に関するご相談を対応。
2022年1月 コンタクトセンター2部1課に配属され、既存のお客様の増額や各種問合せを対応。
2022年7月 コンタクトセンター1部1課に配属され、主に新規申込のお客様の貸付や審査を対応。
2023年10月~ 法務課に配属され、アイフルに限らず各グループ会社の法的支援を対応。

アイフルグループを選んだ理由

主に金融業界を中心に就職活動を行っておりましたが、アイフルはCMでよく目にすることが多かったので、大きな会社に飛び込んでみたいと感じたことが一番の理由です。

入社後に感じたギャップ

部署異動を行うたびに感じていましたが、異動先の社員の皆様がすごく人が良いことです。

異動して直後はわからないことが多く不安になることもありますが、周りの社員の皆様にサポートしていただき、業務を行うことができました。

今取り組んでいる仕事

上記の通り、各部署の依頼等に対して法的な観点から支援等を行っております。

また課として法令の知識を得るよう課内のメンバーで勉強会を実施しております。

仕事のやりがい

時間や労力をかけて行った仕事が評価されたときにやりがいを感じます。

まだまだ未熟ですが、小さなことからでも評価されると「もっと頑張ろう」といった気持ちになりますし、アイフルはそのように上司が言葉にして伝えてくれる会社だと感じています。

成長を感じた出来事

少し前には理解できなかったことが1人で解決できるようになったときに成長を感じます。

アイフルはグループ会社が多く、関わる法令も様々あるので日々知識をアップデートする必要が

あると思いますし、会社の成長に後れを取らないよう今後も精進したいと思います。

身に付くスキル

法的な知識はもちろん身につきますが、それ以外に自信で発信する力や物事を言語化する力など、社会人にとって大事なスキルを身につけることができると感じています。

今後の目標

今は現部署の社員の皆様に支えていただいてばかりですが、今後は後輩を支えられるようになることが一番の目標です。

ある日のスケジュール

09:00

掃除・朝礼

10:00

各部署からの質問や意見に対する回答・顧問弁護士への相談等

12:00

昼食

13:00

各部署との会議や法的支援

18:00

退勤

メッセージ

私も経験しましたが、就職活動期間は不安に感じることが多いかと思います。

ですが自分と向き合う良い期間であるとも思っています。

自分がやりたい仕事は何なのか、自分がなりたい社会人はどんな人なのか。

よく考えた上でその先にアイフルグループがあれば嬉しく思います。

アイフルグループではたらく社員と、
その取り組みのお話
STORIES