人事

仕事内容

主な業務は新卒や中途・海外人材・非正社員の採用活動です。
社内・社外のあらゆる方々とのコミュニケーションや情報収集をもとに、最適な人材の獲得・手法・改革改善を行っています。

チーム体制

人事部 採用課
働くオフィスは京都。課長以下、15名が所属しています。(2025年4月現在)

人事の社員の業務風景

社員インタビュー

人と組織をつなぐ懸け橋に。
最適な採用で、企業の未来をつくる。

経歴紹介

2023年4月 入社 コンタクトセンター2部1課(増枠実行・収入証明書の徴求)

2024年1月 異動 コンタクトセンター1部1課(総合問い合わせ)

2024年7月 異動 カウンセリングセンター1課(返済相談)

2025年4月~現在 人事部採用課(新卒採用)

アイフルグループを選んだ理由

主業であるローン事業のみならず多種多様な事業を展開しており、自分の将来の選択肢が多く用意されていそうだと感じたからです。

またノンバンク事業者ということもあり、意思決定がスピーディーなところも「今っぽいな」と感じ、魅力に感じていました!

入社後に感じたギャップ

京都に本社を構えている金融業のため、お堅いイメージを勝手に持っていましたが、いざ入社してみると性別や年代、役職関係なく自由で思考が柔軟な方が多いと感じました。若手の意見をフラットに聞いていただけるので、安心して働くことができています。

今取り組んでいる仕事

主に新卒の採用活動に従事しています。

4月に異動してきたばかりなので限定的ですが、面接や面談の担当者を割り当てたり、内定者のフォローイベントを企画・実施したりしています。

仕事のやりがい

自分が「やってみたい!」と思って実施したイベントが好評だったときは、やりがいを感じました。

最近だと内定者学生のふりをして紛れ込む社員を、グループで話しながら見つけ出すという「人狼座談会」が盛り上がりました。

成長を感じた出来事

週に2~3回実施している会社説明会で、学生から「かなりいい説明会でした」とコメントをいただいたときに成長を感じました。最初は見ていられないレベルのひどい出来で、思い出す度に胸が痛くなります…。

直属の上司から都度いただいたフィードバックや、社内研修のひとつである「プレゼンテーション研修」が自分の力となっています。

身に付くスキル

コミュニケーションスキルだけでなく、日々移り変わる市場を理解しそれに応じた戦略を立案するスキルや、データ分析能力など幅広いスキルが磨かれます。

今後の目標

目標に即した行動や計画を、自分の判断でできるようになりたいです。

そのためにどんな状況でも考え続けること、PDCAを回し続けることを頭に入れて業務に向き合っていきます!

ある日のスケジュール

09:00

出社

10:00

内定者学生とオンライン面談

11:00

面接や面談の担当者割り当て

12:00

ランチ

13:00

オンライン内定者懇親会

16:00

インターンシップ受入れ部署と打ち合わせ

18:00

退勤 定時ピッタリで帰ります!

学生や他部署との予定がない時間は、次のイベントの企画・準備をしたり、事務作業を教わったりしています。

メッセージ

たくさんの企業がある中で「この会社に入社する!」と決めるのはなかなか難しいことだと思います。

就活の時に私が大事にしていたのはどれだけ会社に求められているかでも、周りの人より良い会社に行けるかでもなく、その会社で働くことを自分がどう思うかです。

働く自分を想像する際に、自分の表情が明るいか?

自分らしく過ごせているか?

と、問いかけを繰り返していました。

もちろん家族や友達の意見も大事ですが、ぜひ自分の心に耳を傾けていただければと思います!

選考時や入社までのフォローも全力で行っているので、お力になれることがあればどしどしご相談ください。

アイフルグループではたらく社員と、
その取り組みのお話
STORIES