愛のある風景

愛のある企業を実現

アイフルグループでは、愛のある企業を目指して、業務以外にもさまざまな取り組みを行っています。
ここでは、アイフルグループの幅広い「愛のある文化」をご紹介!

社長の部屋

ノートPCを楽しそうに眺める様子

社長の想いや役立つお話を、社長自身が配信する掲示板形式のグループチャットがあります。
アイフルグループで働く全社員が参加しており、部門や世代を越えてアイフルカルチャーの醸成に貢献しています。

社内イベント

笹の葉に短冊がついている華やかに飾られた一角

季節ごとのイベントで社内が盛り上がります!

浴衣や甚平を着て楽しむ七夕、お菓子とともに自己表現を楽しむハロウィン。
そして会社にサンタがやってくる(かもしれない)クリスマスなど、社内コミュニケーションの場となっています。
(これらのイベントへの参加は全て任意です)

タウンホールMTG

会議机を挟み話している様子の5名

社長や会長が従業員と直接対話を行い、課題を「みえる化」して改善に取り組んでいます。

風通しの良い組織を目指し、毎週1回、5~10人程度のランダムグループで実施されています。

表彰制度

「Best Player」と映し出されたスクリーンの横にマイクを置き話す様子の表彰者と話を聞く座っている人たち。

アイフルグループで活躍した者を表彰する「AIFUL Best Player Award」や、部門ごとに活躍した方を表彰する制度があります。

AIFUL Best Player Awardについては、MVP賞(最も活躍した社員を表彰する賞)や、Young MVP賞(若手社員の中で最も活躍した社員を表彰する賞)等、9種類の賞があり、若手含め、多様な社員に受賞のチャンスがあります。
受賞者には報奨金や素敵な賞品が用意されていることもあり、注目度が高く、社内の士気が高まるイベントのひとつとなっています。

働きやすい環境の整備

自転車に跨り保育園へお迎えに行く社員

子どもが小学校6年生になるまで時短勤務が可能で、男性への育休取得も推奨しています。

結婚・出産・育児・介護など、それぞれのライフイベントに合わせて働きやすい環境が整っています。