

【拠点紹介】アイフルグループを歩く―京都オフィス編

企業の拠点には、それぞれの歴史があります。アイフルグループには、全国26店舗ある支店だけでなく、京都オフィス(京都府)・東京オフィス(銀座・三田)・荏田センター(神奈川県)・草津センター(滋賀県)があります。それぞれの場所で異なる役割を担い、日々お客様や取引先の皆様と一緒に成長を続けています。今回は、京都府京都市にある『京都オフィス』をご紹介します。
京都に本社があるの!?

アイフルの本社が京都にあるというと驚かれることが多いのですが、地下鉄五条駅からは徒歩1分、京都駅からも歩いて約15分のところにあります。京都府右京区西院(あの太秦映画村の近く)から、現在の京都オフィスへ移転して24年が経過しました。シンプルで重圧感のある外観には当時の社長の思いが込められているそうです。10階建ての京都オフィスですが、屋上からは「五山の送り火」を見ることもできます。
●京都オフィス
住所:〒600-8420 京都府京都市下京区烏丸通五条上る高砂町381-1
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩2分
※延床面積11.434㎡ テニスコート約57面分

1階~2階:エントランス・総務部・リスク統括部・法務部・応接室

エントランス
入口を抜けると無駄なものがなくすっきりとした、重厚感のあるエントランスが広がっています。
総務部の主な業務
・電話対応、郵便物や備品の管理
・役員会関連の対応、会議の設営準備対応
リスク統括部の主な業務
・グループのリスク、トラブル事案の対応と管理
・マネロン、テロ対策に関する体制管理
法務部の主な業務
・法務検証、各部署からの課題についての法的確認
・弁護士等との会議やミーティング
内部監査の主な業務
・監査計画のスケジュール立案
・データ監査業務
・指摘事項の改善状況の確認
応接室
取引先の方などが来られた時は、このような応接室でお話しをしています。
椅子の座り心地もいいですね。

3階~4階:大会議室・デジタル推進1部・グループシステム部

大会議室
なんと3階はフロア全体が会議室になるように設計されていて、入社式などのイベントなどがあると会議室同士をつなげることができるので100名以上が入れる大きな会議室となります。
デジタル推進1部の主な業務
・各部署のITに関する要件整理、システム設計から導入までを担当
・データ抽出・障害対応などの保守も実施
・DX推進
グループシステム部の主な業務
アイフルの勘定系システム※(以下、システム)を担当
・勘定系システムに関する開発、改修の要件整理
・設計、開発、テスト、保守までを一貫して対応
※勘定系
残高の管理、取引の記録など基幹となる処理を行うシステム

5階~7階:データアナリティクス部・グループマーケティング部・京都支店・審査部・保証事業本部・経営企画本部(企画・計画・戦略・グループ統括)・AGメディカル

データアナリティクス部の主な業務
・データ分析
・実施施策等の効果検証
・与信基準の調整
グループマーケティング部の主な業務
・グループの宣伝、広告施策の調整
・認知(CM・広告等)、刈取施策
・SEO対策とデータ分析
京都支店
2023年4月より新たに京都支店がオープンしました。
京都・滋賀エリアを担当しています!
審査部の主な業務
・法人カードの高額案件審査
・不動産担保ローン、診療報酬担保ローン審査決裁
保証事業※本部の主な業務
・出向先、提携先金融機関等の管理、調整
・保証事業の分析、管理、企画改善
・保証WEBシステムの運営管理
・アイフルの個人、事業性、不動産保証審査
・ライフカードの個人、事業性保証審査
※保証事業とは
提携している金融機関のお客様への審査をアイフルが行い、
利息収入を受け取ること
※出向
今の会社に在籍したまま、別の企業で働くこと
経営企画部の主な業務
・市場環境分析、新規事業/施策の立案
・企業戦略の立案
・組織/規程/施策等の統括管理
・業務効率向上策の企画、立案
経営計画部の主な業務
・予算編成全般の対応、実績管理
・グループ会社利益管理
経営戦略部の主な業務
・M&A検討業務(M&A仲介、銀行、証券会社との面談・市場調査等)からPMI(※1)対応。
※1 PMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)
M&A成立後の経営統合、業務統合、意識統合の3段階プロセス作業のこと
グループ統括部の主な業務
・グループ会社サポート
・グループ会社設立、M&A後のサポート
・取締役会、月度会議の調整
AGメディカルの主な業務
・診療報酬、調剤報酬、介護給付費、障害福祉サービス等の事業者向け担保ローン販売
・予算、契約関連業務全般
・申込~契約対応
・営業活動(グループ商品利用中のお客様・金融機関・コンサル会社等)

8階:経理部・食堂

経理部の主な業務
・決算業務(債権・子会社・連結決算)
・社内会計ソフトの管理
・決算業務における監査法人との監査対応
食堂
京都オフィスへはお弁当の配達もあり、事前に申請していれば
毎日温かいお弁当を食べることができます!
9階~10階:人事部・グループコミュニケーション部・役員会議室

グループコミュニケーション部(広報・デザイン)の主な業務
広報
・社外広報(記者・マスコミ対応・リリース作成)
・社内広報(社内報の作成・社内セミナーの実施)
・金融教育
・note記事作成
デザイン
・WEB/アプリデザイン制作
・グラフィックデザイン作成(看板・パンフレット・チラシ等)
・キャラクターブランディングの企画立案
人事部の主な業務
・グループの採用に関する業務
・人材管理と人事制度の見直し
・給与計算、各種手当に関する業務
・研修検定、教育支援制度の企画と運営
役員会議が行われる会議室
