部署紹介|お客様やスタッフに寄り添った分析で業務改善、コンタクトセンター1部2課データ班をご紹介

インタビュー / キャリア / BtoC営業 / DX推進 / 総合職 / 関西

コンタクトセンター1部 村田晃嗣

「アイフルの個人向けローン商品の申込を審査する」コンタクトセンター1部2課で、データ分析業務を務める2023年、中途入社の村田 晃嗣。お客様やライン部門のスタッフに寄り添った分析業務についてインタビューした。

業務内容

私が所属するコンタクトセンター1部2課は、アイフルの個人向けローン商品の申込を審査し、結果をお伝えする部署です。その業務の1つにデータ分析があり、私は日々データと向き合っています。

当社にはデータアナリティクス部というデータ分析を扱う専門の部署があります。そこでは、過去から蓄積した膨大なデータを分析し、ローン事業の与信判断 や限度額・金利の設定を始め、保証事業、クレジットカード事業など、全ての与信モデルの構築を行なっています。

一方、私の役割は、お申し込みいただいたお客様のデータにフォーカスを当て、お客様がお申し込みの際に不便と感じるサービスの改善、当社の利益向上への分析、審査規程の改定、スタッフの業務改善などです。

例えば、お客様へ審査結果をいち早くご案内するために、フローのどこに課題があるのかをデータから見つけ課内の業務施策を提案したり、従業員のシフトがボタン1つで組めるように開発を行なったり、作業ミスによる不備の改修を行ったりしています。また、運用ルールに漏れがないのか確認もしています。

―お客様対応業務を習得し、メンバーとコミュニケーションが取れる環境であったからこそ、今のデータ分析業務が活きていると村田は語る。

パソコンを操作する村田さん

やりがい・難しいところ

コンタクトセンター1部2課は、お客様の申し込み対応が主の業務となるため、分析を行う社員は私を含め3名しかいません。上長やメンバーから多くの依頼があるため応対スピードが重要です。また、データだけでは原因がわからない課題に当たることがあります。要因の答えが見つからないときは仮説・検証を重ね苦戦しながら試行錯誤しています。

忙しいときは、期限を守るため必死ですが、作業優先度を頭の中で整理し、完了したあとの達成感やデータ分析から答えとなる結果を導き出したときは、やはり仕事にやりがいを感じます。

部内で会話をする村田さん

1日のスケジュール

私の部署ではシフト制を導入しており、出社には3つのパターンがあります。
(8時~17時/9時~18時/12時~21時)
私が所属するデータ班は、8:00~17:00で勤務しています。

08:00~ メールチェック、データ取得
09:00~ 朝礼、データの取得、定例業務
12:00~ お昼休憩
13:00~ データ分析
17:00~ 退社

     

プライベートの過ごし方

「休日は のんびりごろごろ のほほーんと」
1人では外へ出ない性格なので、家でドラマ・アニメを見て、一日中寝て過ごしています(笑)
友人と一緒に過ごすときは、いろんなところに出かけることが多いです。最近は旅行とサウナがマイブームになっています。

プライベートの村田さん
     

学生へのメッセージ

私は2度の転職を経て、アイフルへ入社しましたが、前職への入社を後悔はしていません。
様々な業界・業務に携わったことは、自身の強みだと思っています。就職先について悩んだり、または起業を考えたり、働き方は十人十色ですが、間違った選択はないと私は思います。

他の企業を経験したからこそわかるアイフルの強みと感じる企業文化は、若手社員へ新しいチャレンジを推進しているところです。基本となる業務が一人前になってからではありますが、向上心のある社員へ重要な業務を任せてくれます。任されてからは、自身の働きになりますが、サポートまでしっかりといただけるので、私自身どんどんチャレンジをし続けられています。

私は前職の経験や転職、アイフルでの成長など、色んな経験や挑戦をしてきました。皆さんも自分の色を発揮できる環境で、経験や挑戦を通して成長していって欲しいです。

   
※記載内容は2024年5月時点のものです

STORIES一覧
関連記事
関連記事