女性が長く活躍できる職場だから、ママになっても大活躍!
志望動機
金融系の会社に興味があり、大きな会社でたくさんの人と関わりながら働きたかったことから、上場企業のアイフルに応募しました。最初の人事の方の対応が丁寧で良かったこと、また、福利厚生や手当てが充実していることも入社へのきっかけになりました。
仕事内容
―数値が世の中に出た時に、やりがいと責任感を感じる。
経理部は他部署からの請求書作成依頼の受け付けや、支払のチェック・準備、財務部と連携して資金管理などを行っています。自分の業務が結果的に社外の方に影響が出ることも多いため、日々緊張感を持って業務を行っています。
また、最近ではRPA業務(システムによる業務自動化)にも携わることができ、業務効率化に向けて日々取り組んでいます。決算時は、調達関連の業務を担当しており、自身が携わった業務の数値が有価証券報告書などで世の中に形として出た時にやりがいと責任を感じます。
ー1日のスケジュール
09:00~ 出社 子どもたちの登校を見送ってから出社
09:30~ 支払準備 日次業務である支払関連の準備や請求書を作成
10:00~ 朝礼 全社的なお知らせや通達、連携事項を部内全員で確認
12:00~ お昼休憩 食堂でお弁当を食べる
13:00~ タスク 自分が担当しているタスクをこなす
15:30~ 締め作業 銀行の入出金明細の確認、伝票起票を行う
17:30~ 退社 時短制度を利用し早めに帰宅
働くうえで大切にしている「愛」
―「チームワークと信頼」で働きたいから、知識・技能・心遣いを大切に。
私が働くうえで大切にしていることは、チームワークと信頼されることです。一人で働いてるのではなく周りの方とともに働いているので、自分も周りの方も働きやすい職場環境でありたいと思っています。 そのためには、自分の業務を達成することはもちろんですが、チームとして遅れている部分などがあればフォローできるような、知識・技能・心遣いを身につけたいと考えています。
また、信頼については、経営理念にも掲げてあり、自分に任された業務はしっかりとこなし、信頼して業務を任せて頂けるよう、小さな業務にも誠実な対応を取ることを心がけています。
将来挑戦したいこと
―語学を学んで、インターナショナルに長く活躍したい。
女性が長く活躍できる職場なので、自分も長く活躍できるよう努力していきたいと考えています。アイフルグループでは海外への進出もしていることから、自身も経理業務をベースに将来的には海外子会社とのやり取りができるよう、語学を学んでいきたいと考えています。
また、今後アイフルグループでは女性の上位職比率をあげることを推進しており、実際に女性役職者の方もいて憧れを感じています。私も後輩の育成などを踏まえ、少しずつ上の立場になれるよう学んでいきたいと考えています。
アイフルグループから感じる愛
―「ママ」も「仕事」も、おもいっきり任せてもらえる。
女性も責任ある業務を任せてもらえる環境です。家庭を持ってからは、業務時間に制約がありますが、時短制度や在宅ワークができる環境のため、仕事との両立がしやすく、特にフレックスタイム制度や有休が取得しやすいことで、子どもの習い事にあわせて早く帰るなど、プライベートの時間も充実できることはとても魅力に感じています。
3人子どもがおり、育休・産休を取得しましたが、小学6年生までは時短が可能であり、子どもを持つ社員も働きやすく、アイフルグループの女性が長く働ける環境を作ってくださることに、愛情を感じます。
プライベートの過ごし方
プライベートでは、旅行や家族で過ごす時間が好きです。独身時代は、友達と一緒に海外旅行に行くのが好きで、よく行っていました!子どもが産まれてからは子どもと一緒に遊べるところに行く時間が楽しみです。子どもを通じてできた友達家族とのお出かけやBBQを楽しんでいます。
会社の次代を担うのは、私たちだ。急成長を遂げる若手リーダー4人の奮闘と喜び
アプリ・サイトの作り手が目指す世界観 ~UI/UXを通して伝えるプロダクトへの想い~
ありたい姿を実現するために。20代課長。描いたビジョン。